• HOME
  • 診療内容
  • 当院の概要
  • 院長紹介
  • 医療・介護関係者さまへ
  • お問い合わせ

医療・介護関係者さまへ

「訪問マッサージ」の特徴は介護保険との併用が可能というところにあります。介護保険の限度額が最大の方でも、訪問マッサージは医療保険のため、ご利用いただけます。
訪問リハビリや通所リハビリステーションの補完的利用や、独居の患者様の身体状況を把握するためのツールとしてもご利用いただいております。
また、当院では定期的にケアマネージャー様に経過報告書を提出しております。「身体状況・施術内容・施術後の様子・施術以外の生活の中で抱えておられる悩み」を介護関係者様と共有することで生活レベルをより高いものにしていけると考えております。必要であれば担当者会議へも参加し、身体状況の説明をさせていただいております。
「介護保険以外で身体をケアするサービスを受けたい」「接骨院や整形外科に通う事が難しい」とお悩みの方がいらっしゃいましたら、是非当院へご相談ください。

当院のマッサージ5大効果

1. 関節拘縮の予防と改善=ROM(関節可動域)の拡大と維持

高齢の方や寝たきりになってしまった方の関節はすぐに固くなり、そのまま放置しておくと廃用性の骨折を起こしたり、オムツ交換が困難になったり・・・。さまざまな問題が発生します。
その問題点を最も安全に効率よく改善することができるのは、鍼灸マッサージ師による機能訓練です。

2. 筋力の維持・増強

関節拘縮と並んで高齢者の方・寝たきりの方の身体的問題に挙げられるのは筋力の低下です。
つい先日まで散歩や座ることが出来たのに、今は寝返りもできない・・・。そんな方を沢山診てきました。
私たちはどんな重度の寝たきりの方でも筋力の低下を防ぎ、基本的動作の維持・向上に努めます。

3. 疼痛の緩和

高齢者の方・寝たきりの方の気持ちを低下させる大きな要因の一つが痛みです。(関節痛、神経痛・・・など)
マッサージの一番の強みは疼痛を緩和させることが出来る事です。

4. 血液、リンパなどの循環改善および心肺機能の改善

寝たきりになると心肺機能が30%から50%も低下すると言われています。
それにより全身にむくみが起きたり、組織の壊死が起こる可能性も出てきます。
私たちの訓練を行うことで、体循環の改善がされ浮腫を予防します。
また寝たきりの方でも心肺機能を高め、呼吸を安定させる事で全身の機能の改善に繋がります。

5. 心理的効果(心のケア)

身体に問題が生じると不安や孤独により精神面にも大きな負担が生じます。
健常者には可能な感情のコントロールも出来なくなる場合が多々あります。
人間は赤ちゃんと同様に、人に身体を触られる事でリラックスする様に出来ています。
リラックスすると普段言う事が出来ない不安や悩み等をマッサージ師に吐き出す事で感情の起伏を抑える事が可能になります。
長く続くかもしれない介護生活において、介護する側のご家族の負担軽減にも繋げたいと考えて施術しております。

無料お試しマッサージ
  • 訪問マッサージとは?
  • 対象となる方
  • ご利用までの流れ
  • ご利用料金
  • 訪問地域
  • 自費マッサージ
  • 福利厚生マッサージ

訪問マッサージ・自費出張マッサージ 熊谷鍼灸マッサージ治療院

愛知県名古屋市天白区音聞山1321

TEL&FAX:052-846-3311
受付時間 8:30〜21:30
休診日 日曜
アクセスマップはこちらから

dummy