訪問マッサージ ご利用料金
- 1割負担の方・・・300円前後
- 3割負担の方・・・1,000円前後
- 障害者(マル障)の方
・・・名古屋市内の方で障害者手帳1・2・3級をお持ちの方は負担金なし - 生活保護の方・・・負担金なし
※ お手持ちの保険証負担割合でご利用できます。
※ 法定の施術料+往診料が施術料金となります。
施術料について
医師の「同意書」に基づいた「施術の種類」と「施術部位」の指示により決定されます。
「施術の種類」はマッサージと変形徒手矯正術があり、「施術部位」は身体を5部位に分けて、施術指示のある部位の合計が施術料金となります。
施術部位 | マッサージ (通常の施術) |
変形徒手矯正術 (マッサージに下記の料金が加算されます) |
---|---|---|
1部位 | 350 円 | 450 円(合計 800 円) |
2部位 | 700 円 | 900 円(合計 1,600 円) |
3部位 | 1,050 円 | 1,350 円(合計 2,400 円) |
4部位 | 1,400 円 | 1,800 円(合計 3,200 円) |
5部位 | 1,750 円 |
往診料について
当院及び前患者様宅からの最短距離(直線距離)により算定されます。
距離 | 往診料 |
---|---|
〜4km未満 | 2,300 円 |
4km〜8km | 2,550 円 |
上記の合計(施術料+往診料)にご利用者さまがお手持ちの保険証の自己負担割合をかけてご利用者さまご負担料金を算定します。
例えば・・・
- 脳出血後遺症により躯幹(胴体)右上肢・右下肢を施術
- 当院より1.8kmのお宅
- 保険負担割合が1割の方
350円×3部位 + 2,300円(〜4km未満の料金)
= 3,350円×0.1(1割負担)= 335円(小数点以下切り上げ)
= 3,350円×0.1(1割負担)= 335円(小数点以下切り上げ)
となります。
法定の算出方法が複雑なので、ご不明な点はお気軽にお問い合わせ下さい。